
2008年02月12日
百が世

久々の更新になってしまいました

このブログに「新しいコーナー?」をプラスしてますが
気づいてくれました?
私のプロフィールがありますよね、
その下はカレンダー、
で

なんとMTV(宮古テレビ)のニュース欄が!!
デイリーニュースが動画で見ることができますので
ぜひご覧ください、
ちなみに私もニュース読んでます

さて、
今日わたしは朝から屋外で作業、
寒風のなか、耐え忍びながらです・・・


何のための何の作業かというと

宮古島市熱帯植物園で行われる
体験工芸村祭り「百が世」(むむがゆう)の準備をしているんです。
このふくぎ並木の東側に
昔の芝居小屋を建てるんですが、
その屋根につかう茅を刈っているところなんです。
昔の村芝居はどんな雰囲気だったのか
思いをはせながらの茅刈りです。
本番は2月24日
当日は舞台で
宮古を代表する民謡の唄い手のみなさんがずらり勢揃いするほか
舞踊では久田流、島袋本流の師範の二人が
舞を披露
これまでは不可能?だったキャストともいえるかも・・
宮古の芸能の「粋」をお楽しみいただけるよう
今日は奮闘したのでした。

この茅、
舞台にどう栄えるのか楽しみ
Posted by Brave at 21:54│Comments(2)
この記事へのコメント
準備ご苦労さまでした。縁の下の力持ちの淳さんありがとう。作業服姿も粋です。
Posted by 酒井コロ at 2008年02月14日 08:12
コロさん、
今朝の宮古島は久っしぶりに晴れています。
サワヤカ~
そしてコロさんからのコメントで
一日のスタートが更にサワヤカに!
これから舞台進行の具体的な作業に入ります。
頑張るぞ~
今朝の宮古島は久っしぶりに晴れています。
サワヤカ~
そしてコロさんからのコメントで
一日のスタートが更にサワヤカに!
これから舞台進行の具体的な作業に入ります。
頑張るぞ~
Posted by 淳 at 2008年02月14日 09:53