てぃーだブログ › 燃!トライアスロン宮古島 › 出産激励会

2007年10月31日

出産激励会



マチルダの旦那初公開!

彼女のブログでも登場したことなかったのに
ここでスッぱぬきました。

えっ?顔がデカイ???
気のせい気のせい

こう見えても(どうなんじゃっ!)
音響のスペシャリストなんですよ~

今夜はマチルダの出産激励会で
放送部全員が集合!
&社長そして
営業にいらしてたスカイAさんも交えて
アットホームな夜を過ごしました。

一年半後にはもどってくるんだよ
マチルダ


そんな彼女に入社以来指導を受けていた
新人アナ前里は・・・・




なんと締めの挨拶で号泣!!!!!!!!

まじで泣いてます。

よく泣く子だけど

泣くほど逞しくなれるはず
ポスト「マチルダ」の呼び声も高い前里

マチルダ先輩から受けた指導が
生きるのは先輩がいなくなってから

画面上での恩返しに期待しましょう








Posted by Brave at 23:52│Comments(4)
この記事へのコメント
おひさしぶりです!!
マチルダさん元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
僕はマチルダさんのファンなんです。
今年のトライアスロンの前日、来間大橋を走っていてMTVの取材カーのスタッフにインタビューを受けました。
「スイムは50分を切って100位以内を狙います!!マチルダさんのファンです。」
と言っている映像が残っているはずですよ。
スタート前の前浜ビーチで、マチルダさんがトップ選手にインタビューしているのを見て
「僕もがんばってトップ選手になってマチルダさんからインタビューしてもらうぞ!!」
なんて考えていたんですよ。
その憧れのマチルダさんが『ママルダ』に。
きっとかわいいお子さんでしょうね。楽しみです。

そして再び前里アナの涙・・・
実はトライアスロン14時間放送のビデオを偶然に先週見返していたんですよ。
やっぱり何度見てもバイクフィニッシュでの前里アナの涙の実況にもらい泣きしてしました。

先輩の産休。
やはり涙でしょうねえ。
でもそれは前里アナへの引継ぎでもありますから、がんばっていい仕事をしてくださいね。
沖縄本島からインターネット「みゃーくテレビ」を見ながら応援していますよ。
(僕もそろそろ2008年のトライアスロンの申し込みをやらなきゃね。)
Posted by 四回完走のアスリート at 2007年11月01日 11:06
四完リートさん
おひさしぶりです。
町田が産休に入りまして、スタッフフロアが
妙~に静か・・・・静寂?
再来年の大会ではママルダ復活で
トライ中継にも登場するとおもいますので
そのときにインタビューに答えて下さいね、よろしくお願いします。
それと、トライ中継のビデオを見返してくれたんですか?
ありがたいことです。
私、再放送をチェックして以来まったく見ていません!!!
前里はあれから何度涙をながしたことか、
番組本番ではさすがにトライ中継以来泣くことはありませんが、
いろいろともがくところがあるようです。
私もけっこう泣き虫な新人時代をすごしたものです。
悔し泣きが多かったかな~
独身時代は会社から自宅アパートが徒歩25秒という
ありえないほどの近さだったので
泣きたいときは走って帰って泣いたこともありました。
その後シャワー浴びてスッキリ出社!でしたけど
流した涙はムダにはなりませんよね、四完リートさん!
Posted by 浦崎淳浦崎淳 at 2007年11月01日 23:50
僕が初出場した20回大会から、宮古の親戚たちが、
スタートから6時間ごとに各家庭に割り振って14時間全部録画してくれているんですよ。
僕が1年間通して出場しているレースの中で、MTVほどレースを完全に中継して、過去のレースやデーターなども出してくれて、JOC級の解説者を揃えてくれている局はありません。
自分が出ているレースをこんなにも大々的に扱ってくれて、本当に感謝しています。
僕にとっては、どんな野球中継やオリンピック中継よりも
この14時間のビデオが宝物なんです。
練習にだらけてきたとき、トレーニングに身が入らないとき、あるいはトライアスロン以外の人生のさまざまな場面で、
この14時間の中継のビデオを見返すと、力がわいてくるんです。
そしてまた来年の宮古島に向けて再スタートできるんです。
ほんとMTVのみなさまには、パワーいただいています。

流した涙は無駄になりません。
僕も泣き虫だし感動屋さんだけど、この胸の高鳴りをいつまでも忘れないでがんばっていきたいし、くやしかったとき思い切り泣けるくらい仕事に情熱を傾けられるって、すばらしいことですから。
お互いがんばりましょう。
Posted by 四回完走のアスリート at 2007年11月02日 12:33
四完リートさん
頂いたコメント読んでテンション上がりました。
ありがとうございます。
うちの中継を見返して力が湧くなんて
こんなありがたいお話、はじめていただきました。
しかも親戚の皆さんがリレー方式でダビングなさってるだなんて
なんとも感動的です。
来年の大会はマチルダが抜けたぶん
パワーダウンしたなぁ・・・なんていわれないように
気を引き締めて取り組んで「いきたいと思います。
その穴埋めは泣き虫の前里アナが
頑張ってくれるでしょう
四完リートさん、来年は前里もごひいきに~
Posted by 淳 at 2007年11月02日 23:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。